ヒメクロオビフユナミシャク Operophtera crispifascia
(シャクガ科ナミシャク亜科)

寒冷期に活動するシャクガの仲間、いわゆる冬尺蛾のひとつ。山深いブナ林に生息する。木々の葉が黄色く色付きそして落葉する直前のひと時に限って出現し、同所的に見られる他の冬尺蛾よりも出現時期はやや早い。

冬尺蛾のメスはいずれも翅が縮小あるいは消失しており飛翔能力を持たないが、その中にあって本種のメスは相対的にかなり大きな翅をもつ。オスは低地~山地でよく見られるクロオビフユナミシャクに似る。しかし触角の櫛歯は本種の方がはるかに長く、識別は容易。

ブナの幹に本種のメスがとまっていると、中途半端な大きさの翅が幹表面に接して周囲に馴染み、小さなコブのように見える。コーリング(雌性フェロモンの放出)は午後7時頃に行われ、その時間帯には多数のオスがブナ林内を飛び交う。

撮影データ: 2015年10月17日 八甲田山(青森県)
撮影・文章: 工藤 誠也

閉じる

日本鱗翅学会

日本鱗翅学会の出版物

日本鱗翅学会では、会員間の鱗翅学的情報交流の場および学会内外へ向けた学術情報発信の場を提供する学会誌として、以下の2誌を定期刊行物として発行しています。

定期刊行物

『蝶と蛾』(Lepidoptera Science)

『蝶と蛾』は、日本国内や海外のチョウとガの分類、体系、進化、行動、生態など広い科学分野の研究成果を掲載する国際誌です。

62巻1号(2011年)から英語名を『Lepidoptera Science』に変更するとともに体裁をA4版2段組としましたが、雑誌の巻号と『蝶と蛾』の名称は継承し、従来どおり年に4回発行しています。

プロ・アマを問わず広範な内容の論文(英文または和文)を受け付けますので、会員の皆様からの多くの投稿をお待ちしております。

※ 2018年1月より、『蝶と蛾』は冊子体を廃止して電子出版に移行いたしました。詳しくは『蝶と蛾』68巻2号・45ページ(PDF|188KB)をご覧下さい。

『やどりが』(YADORIGA)

日本鱗翅学会の第2会誌で、現在は年4回発行されています。もともと、日本鱗翅学会の学会誌『蝶と蛾』に寄生していた連絡紙だったので、『やどりが』という名前がつきました。主に日本国内や海外の蝶の記事(解説記事、紹介記事、報文、採集記など)が掲載されますが、蛾の記事や会務報告などもあります。

最近の表紙と裏表紙は、カラーの生態写真で飾られていて、LSJ「チョウとガ」フォトコンテストの入賞作品が使われることもあります。本文中にもカラー写真(カラープレート)が掲載されることが多くなりました。

書店では販売していませんので、『やどりが』を購読したい方は本会へご入会下さい。


不定期発行の出版物

『日本鱗翅学会特別報告』

不定期発行。第6号まで出版されています。


保全に関する出版物

『日本産蝶類の衰亡と保護 (第1集)』(絶版)
『日本産蝶類の衰亡と保護 (第2集)』(絶版)
都道府県別の蝶類のレッドデータリストなどが掲載されています。
『日本産蝶類の衰亡と保護 (第3集)』(絶版)
頒価4,000円。1994年8月に大阪府立大学が行われた蝶類保護に関する国際シンポジウムの講演論文集です。全て英文です。
『日本産蝶類の衰亡と保護 (第4集)』(絶版)
頒価4,000円。1995年6月に愛知県豊田市で行われた第6回日本鱗翅学会セミナーの講演論文集です。
『日本産蝶類の衰亡と保護 (第5集)』
頒価2,000円。1993年に発行した『日本産蝶類の衰亡と保護 第2集』『日本産蝶類県別レッドデータリスト』の改訂版とセミナーの講演要旨集です。本会の販売分は完売しましたが、レッドリストをPDFで公開しております。
『日本産チョウ類の衰亡と保護 (第6集)』
蝶・蛾類の日本における生息の現状や実践的な保護活動の事例報告、2009年10月に大阪で開催した自然保護セミナーの内容、日本鱗翅学会版チョウ類のレッドリスト(三訂版)などが掲載されています。本書のご購入は、リンク先の案内(PDF|3.7MB)に従ってご購入下さい。
『日本産チョウ類の衰亡と保護 (第7集)』
頒価3,500円。蝶・蛾類の日本における生息の現状や実践的な保護活動の事例報告など、2013年10月に東京で開催した自然保護セミナーの内容が掲載されています。また、四訂版となる最新の都道府県別蝶類レッドリストでは、初めて全47都道府県の情報を揃えることができました。本書のご購入は、リンク先の案内(PDF|3.7MB)に従ってご購入下さい。
『日本産チョウ類の衰亡と保護 (第8集)』
定価4,400円。蝶・蛾類の日本における生息状況や実践的な保護活動の事例など、2019年3月に大阪で開催した第10回自然保護セミナーの内容をもとに編集されています。また、五訂版となる最新の都道府県別蝶類レッドリストでは、全47都道府県の情報が掲載されています。本書は大阪公立大学出版会からお求めください。Amazonからでもご購入可能です。
『蝶の飛ぶ街 第1集』(絶版)
第1回・チョウとともに住む街づくり-アイデアコンクールの優秀作品集です。
『蝶の飛ぶ街 第2集』(絶版)
頒価1,500円。第2回・チョウとともに住む街づくり-アイデアコンクールの優秀作品集です。
『恩原高原のウスイロヒョウモンモドキ-その調査と保護活動(1)』
『恩原高原のウスイロヒョウモンモドキ-その調査と保護活動(2)』
日本鱗翅学会自然保護委員会の「岡山県恩原高原ウスイロヒョウモンモドキ特別委員会」の報告書です。
注) この報告書は日本鱗翅学会の出版物ではありませんが、関連出版物ですので紹介しています。

(公財)自然保護助成基金(学協会助成)からの助成による成果物

『最絶滅危惧チョウ類ツシマウラボシシジミの生息域内・域外保全に関する研究』(2018)
『最絶滅危惧チョウ類の保護増殖と地域農林業との共存共益の探索』(2020)
『最絶滅危惧チョウ類の保全と農林業・地域住民との共存共栄をめざして』(2022)
保全リーフレット『対馬固有の蝶ツシマウラボシシジミをご存じですか?』(2022)

日本鱗翅学会

〒113-0001
東京都文京区白山 1-13-7
アクア白山ビル5F
勝美印刷株式会社内 日本鱗翅学会事務局
※ お問い合わせフォームより御連絡下さい。

鱗翅(りんし)というのは鱗翅目(チョウ目)Lepidopteraのことで、鱗粉のある翅を持った昆虫すなわちチョウやガの仲間です。この小さな生き物はその素晴しい魅力で古い時代から私たちをひきつけてきました。日本鱗翅学会はこのチョウやガを研究対象とする学術団体で、アマチュアから専門家まで幅広い層のメンバーが協力しながら活動しており、興味のある人は誰でも入会できる開かれた学会です。