ヒメクロオビフユナミシャク Operophtera crispifascia
(シャクガ科ナミシャク亜科)

寒冷期に活動するシャクガの仲間、いわゆる冬尺蛾のひとつ。山深いブナ林に生息する。木々の葉が黄色く色付きそして落葉する直前のひと時に限って出現し、同所的に見られる他の冬尺蛾よりも出現時期はやや早い。

冬尺蛾のメスはいずれも翅が縮小あるいは消失しており飛翔能力を持たないが、その中にあって本種のメスは相対的にかなり大きな翅をもつ。オスは低地~山地でよく見られるクロオビフユナミシャクに似る。しかし触角の櫛歯は本種の方がはるかに長く、識別は容易。

ブナの幹に本種のメスがとまっていると、中途半端な大きさの翅が幹表面に接して周囲に馴染み、小さなコブのように見える。コーリング(雌性フェロモンの放出)は午後7時頃に行われ、その時間帯には多数のオスがブナ林内を飛び交う。

撮影データ: 2015年10月17日 八甲田山(青森県)
撮影・文章: 工藤 誠也

閉じる

日本鱗翅学会

蝶と蛾 74(4)(電子版)発行のお知らせ

2024年1月21日公開

蝶と蛾 Vol.74 No.4 (電子版)が発行されましたのでお知らせします。閲覧には以下、J-StageのURLにアクセスし、やどりが274に同封されていたログイン名とパスワードを入力してください。

ログイン名とパスワードは、2022年11月から変更となっています。ログイン名とパスワードが分からない場合は、学会事務局にお問い合わせください。


蝶と蛾 Vol. 74 No. 4

    • Microlepidoptera collected in the Hiraodai Karst Plateau, Fukuoka Prefecture, Japan.
    • Shinya SUZUKI, Sadahisa YAGI, Shunsuke TOMURA, Hazumu ARASHIMA, Jinhyeong PARK, Kimitaka SASAKI, Kiyoshiro GOTO, Toshiya HIROWATARI
    • 平尾台で得られた小蛾類
    • 鈴木 信也, 屋宜 禎央, 外村 俊輔, 荒島 彈, 朴 鎮亨, 佐々木 公隆, 後藤 聖士郎, 広渡 俊哉
    • ページ: 85-112
    • DOI: https://doi.org/10.18984/lepid.74.4_85
    • Biological notes on two species of Eudemopsis Falkovitsh, 1962 (Lepidoptera: Tortricidae), with records of parasitoid natural enemies (Hymenoptera: Bethylidae, Braconidae, and Ichneumonidae).
    • Kota SAKAGAMI, So SHIMIZU
    • Eudemopsis属(鱗翅目,ハマキガ科)2種における生態的知見および捕食寄生性天敵(ハチ目,アリガタバチ科,コマユバチ科,ヒメバチ科)の記録
    • 阪上 洸多, 清水 壮
    • ページ: 113-117
    • DOI: https://doi.org/10.18984/lepid.74.4_113
    • Distribution and host plants of Eretmocera artemisiae Li, 2019 (Lepidoptera: Scythrididae) in Japan.
    • Kiyoshiro GOTO, Yuuto IMAMURA, Sadahisa YAGI, Shunsuke TOMURA, Takuro TOKUHIRA, Kota SAKAGAMI, Bong-Kyu BYUN, Toshiya HIROWATARI
    • 日本におけるウスモンキヌバコガEretmocera artemisiae Li, 2019(鱗翅目,キヌバコガ科)の分布と寄主植物
    • 後藤 聖士郎, 今村 祐翔, 屋宜 禎央, 外村 俊輔, 徳平 拓郎, 阪上 洸多, BK Byun, 広渡 俊哉
    • ページ: 119-124
    • DOI: https://doi.org/10.18984/lepid.74.4_119
    • A review of the subfamily classification and the phylogenetic relationships among the geometrid subfamilies (Geometridae).
    • Satoshi HASHIMOTO
    • シャクガ科の亜科の分類と系統関係について
    • 橋本 里志
    • ページ: 125-143
    • DOI: https://doi.org/10.18984/lepid.74.4_125
  • A Record of Graphium doson C. & R. Felder, 1864 (Papilionidae, Graphiini) in North Osaka, Japan.
  • Kouta UJIBAYASHI, Takashi YAGI
  • ミカドアゲハ(アゲハチョウ科,アオスジアゲハ族)の大阪府北部からの記録
  • 氏林 恒太, 八木 孝司
  • ページ: 145-148
  • DOI: https://doi.org/10.18984/lepid.74.4_145

日本鱗翅学会

〒113-0001
東京都文京区白山 1-13-7
アクア白山ビル5F
勝美印刷株式会社内 日本鱗翅学会事務局
※ お問い合わせフォームより御連絡下さい。

鱗翅(りんし)というのは鱗翅目(チョウ目)Lepidopteraのことで、鱗粉のある翅を持った昆虫すなわちチョウやガの仲間です。この小さな生き物はその素晴しい魅力で古い時代から私たちをひきつけてきました。日本鱗翅学会はこのチョウやガを研究対象とする学術団体で、アマチュアから専門家まで幅広い層のメンバーが協力しながら活動しており、興味のある人は誰でも入会できる開かれた学会です。