シロシモフリエダシャク Biston melacron
(シャクガ科エダシャク亜科)

春の夜、シロシモフリエダシャクの雄がひっそりと街灯に飛来していた。

年に一化、春のみに出現するシャクガで、西日本に分布するが局地的で個体数も多くない。

本種の属するBiston属は灯火に飛来するのは雄ばかりで、雌はのきなみ珍品であるが、本種の雌はとりわけ得難いようで、寄主植物を含め幼生期は一切判明していない。山陰地方は本種が比較的多産し、筆者もこれまで多数の雄を見てきたが、雌には未だに謁見できていない。いつか雌を採集して飼育してみたい蛾の一つである。

撮影データ: 2021年4月14日 鳥取県鳥取市
撮影・文章: 松井 悠樹

閉じる

日本鱗翅学会

第51回日本鱗翅学会大会のご案内

2004年11月 7日公開

第51回日本鱗翅学会大会のご案内 -7日は白水隆博士の追悼行事を行います-

第51回日本鱗翅学会大会は、中国支部が担当して島根県松江市で開催します。去る4月2日、名誉会長 白水隆博士が急逝されました。本大会では白水博士を追悼するシンポジウムを企画いたしました。ぜひ、皆様お出かけいただきますようご案内申しあげます。

講演プログラムはこちらをクリック

※このページは非会員の方々用のご案内です。会員の方は会員向けのイベント詳細ページ(パスワードが必要です)をご覧ください。

1.会場
島根大学・大学会館(松江市西川津町1060島根大学内)地図参照
懇親会(サンラポーむらくも、松江市殿町)
2.日程
2004年11月6日(土)12時30分~11月7日(日)15時30分
スケジュール表を追加しました。
11月6日
一般講演(13:00~14:45, 15:15~16:30)2会場
ポスター発表(13:00~16:30, 質問の時間は14:45~15:15)
記念撮影(16:30~17:00)
懇親会(18:00~20:00)
11月7日
総会(9:30~10:00)
白水隆名誉会長の追悼シンポジウム(10:00~15:30)
※昼休みの時間に自然保護委員会を公開で行います。
3.会費・参加申し込み
学会当日に受付にて非会員であることを伝えて参加費2000円をお支払いください。 懇親会への参加も可能です(会費8000円)。
4.交通
JR利用の方は、新幹線で岡山、伯備線を経由して松江駅が便利です。 東京方面からは寝台列車もあります。航空便利用の方は、出雲空港・米子空港が利用できます。 東京・大阪からは一日5~6便、名古屋・福岡からは2便あります。高速夜行バスも東京、大阪、京都、岡山、広島、福岡などから出ています。 なお、大会会場への車の乗り入れはできません。
5.大会事務局
大会会長: 淀江賢一郎
事務局長: 林 成多 (0853) 63-7111, FAX(0853)63-7112(ホシザキグリーン財団)
星川和夫 (0852) 32-6527(島根大学生物資源科学部環境生物学講座)
中薗洋行(同上)
この大会に関するすべてのお問い合わせは、林事務局長までご連絡ください。
6.その他
弁当の斡旋はいたしません。大学生協の食堂が利用できる見込みです。

白水隆名誉会長追悼行事のご案内

大会2日目は白水博士の追悼行事を行います。

日時
2004年11月7日(日)10:00-12:00、13:00-15:30
会場
島根大学・大学会館
進行役
星川和夫(島根大学生物資源科学部)
内容
高橋真弓会長の挨拶
矢田 脩さん「蝶の分類学・系統学への貢献」
朝日純一さん「蝶の生物地理」(仮題)
難波通孝さん「蝶の保護活動(ギフチョウとウスイロヒョウモンモドキ)」
森中定治さん「カザリシロチョウのもつ遺伝子の特性と進化過程への考察」
福田晴夫さん「白水先生と日本の迷蝶」
小岩屋敏さん「ゼフィルスにおける♂前脚ふ節の形状の違い(分節・癒合)を、どう評価するべきか」
工藤忠さん「アリとの間に特殊な関係を有するシジミチョウ数種の生態について」
三枝豊平さん「白水蝶学とは何か」

講演は各30分です。演者のみなさまにはそれぞれ白水先生から影響を受けたことや発表に関わる思い出話についてもお話しいただく予定です。

日本鱗翅学会

〒113-0001
東京都文京区白山 1-13-7
アクア白山ビル5F
勝美印刷株式会社内 日本鱗翅学会事務局
※ お問い合わせフォームより御連絡下さい。

鱗翅(りんし)というのは鱗翅目(チョウ目)Lepidopteraのことで、鱗粉のある翅を持った昆虫すなわちチョウやガの仲間です。この小さな生き物はその素晴しい魅力で古い時代から私たちをひきつけてきました。日本鱗翅学会はこのチョウやガを研究対象とする学術団体で、アマチュアから専門家まで幅広い層のメンバーが協力しながら活動しており、興味のある人は誰でも入会できる開かれた学会です。