マエアカスカシノメイガ Palpita nigropunctalis
(ツトガ科ヒゲナガノメイガ亜科)

夏の暑さが過ぎ、本格的な秋の訪れを感じはじめる9月の早朝に、アベリアの花を訪れたマエアカスカシノメイガを見つけた。

半透明の白い翅と橙色の差し色が美しいガで、早春のまだ寒い時期から灯火やコンビニの灯りに成虫が集まる。幼虫が公園の生け垣や人家に植栽されるネズミモチやライラック、オリーブなど様々なモクセイ科植物を餌としているため、都市から山間部まで広い地域で成虫を目にする。

本種の成虫は真冬以外いつでも見られるような気がするのだが、実は複雑な生活史を持っており、成虫が見られる時期は意外に限られている。幼虫が暑さにも寒さにも弱いのか、あるいは春と秋だけ餌の状態がよいのか、幼虫の生育に適さない時期を休眠してやり過ごすようだ。夏は成虫で、冬は蛹でそれぞれ休眠するらしい(Gotoh et al. 2011, 後藤 2012)。

撮影データ: 2022年9月23日 鳥取県鳥取市
撮影・文章: 中 秀司

閉じる

日本鱗翅学会

日本鱗翅学会第67回名古屋大会のご案内

日本鱗翅学会第67回大会は、以下の日程・要領により、オンラインにて開催されます。多数のご参加をお待ちしています。

江田 信豊 (大会会長)

【注意】発表内容の撮影について

近年、スマートフォン・デジタルカメラ等による講演内容の録音/録画に関するトラブルが増えています。大会での講演・ポスターの写真・ビデオ等による撮影は、発表者の許可を得た場合に限り認められます。

会場

本大会はオンラインにて実施します。本来なら対面で開催される大会ですが、昨年今年の新型コロナウイルス感染症の影響でやむを得ずオンラインにての開催となります。

日程: 2021年10月30日(土)・31日(日)

30日(土)
シンポジウム、学会賞授賞式及び受賞記念講演
31日(日)
一般講演、ポスター講演(コアタイム)、自然保護委員会、総会

※ 理事会と評議委員会は別途オンラインで開催します。

※ プログラムの編成上、スケジュールは変更になる場合もあります。ご了承下さい

シンポジウム

タイトル:
『森の宝石ミドリシジミ(ゼフィルス)の生物学』
司会:
広渡 俊哉
パネラー:
三枝 豊平
長谷川 大
多賀 敏正
竹内 剛
石井 実

主催・後援など

主催:
日本鱗翅学会
後援:
名古屋昆虫同好会
静岡昆虫同好会
岐阜県昆虫分布研究会
三河昆虫研究会
三重昆虫談話会
三重蝶友会

参加申し込み

参加を希望される方は、やどりが268/269号に綴じ込んだ郵便振替用紙に必要事項をご記入の上、ご送金ください。振込用紙には必ず会員番号とメールアドレスをご記入ください。なお、ご送金いただいた参加費は後日取り消しの場合でも返金できかねますので、ご了承ください。

参加費等 ※9/30〆切

大会参加費(正会員・会員外)
4,000円 (8月31日までは早期割引3,000円)
大会参加費(若手会員)
2,000円 (8月31日までは早期割引1,000円)
2021年1月1日現在で30歳以下の者
講演要旨集のみ
2,000円 (送料込み)

※ オンラインなので当日参加はありません(9/30申込〆切)。早めに申し込みをお願いします。

一般講演・ポスター発表

  • (1) 講演申し込み期限(一般講演、ポスター講演共に): 7月31日(土)(締切厳守)
  • 電子メールまたは郵送で、「講演タイトルと講演者氏名」をお申込みください。小集会を企画される場合も同様に「小集会タイトルおよび講演者氏名」をお申し込みください。一般講演の演題数には限りがあり、予定に達した場合にはポスター発表に振り替えていただく場合もあります。

  • (2) 講演要旨の提出期限(一般講演、ポスター講演共に): 8月31日(火)(締切厳守)
  • 電子メールまたは郵送でご送付ください。

  • (3) 講演要旨原稿の様式: 以下のようにお願いいたします。
    • 用紙サイズ: A4版1ページ以内。上下左右に25mmの余白をとる。
    • 記載内容: 講演タイトル、講演者氏名(所属地区)、本文の順で横書きとする。
    • 原稿は、テキストまたはWordにて作成したデジタルデータで提出してください。図や写真は原稿の中に貼り付けず、別途、キャプチャをファイル名として添付してください。カラー写真でも構いません。

1. 一般講演について

一般講演の持ち時間は質疑応答を含めて15分の予定です。時間厳守でお願いします。映写はオンライン会議システムによる画面共有にて行います。

2. ポスター発表について

ポスター発表もオンラインで行います。パワーポイントの「スライドショーの記録」という部分で音声を入力します。用紙サイズは決めません。パワーポイントで画面を選択し,そこにデータを貼り付けてください。このスライドを動画ファイル(mp4ファイル)に変換して音声入りのスライドを作成してください。時間は10分程度でお願いします。

ポスターの大きさ
ポスターの用紙サイズは決めません。ポスター発表はYouTubeなどの動画配信サイトと同様に、視聴画面にスライド1枚が表示されます。
ポスター発表方法
大会2日目(10月31日)にポスター発表コアタイムを設けます。大会ポータルサイトにポスター発表用のページを設定します。そこに動画開始時の画面をサムネイルとしたリンクを貼り、各ポスターの動画を視聴することになります(YouTubeのイメージ)。会期中はいつでも視聴可能で、動画に付帯するコメント機能を用いて随時の質問コメントの入力が可能です。発表者は、発表コアタイム中に回答コメントを入力していただくようお願いします。

3. 小集会

大会2日目(10月31日)に小集会(60~75分、応募数により調整)を用意します。時間の延長は認めません。オンラインで2~4件用意する予定です。応募件数が予定数を超えた場合は大会事務局において選考させていただく場合がございますので、ご了承ください。

講演時間はこちらで設定した時間内で小集会企画者による割り振りをお願いします。

その他

  • ・大会プログラムは「やどりが270号」に掲載予定です。

大会事務局

問い合わせ全般

城内 穂積

E-mail:hozumi_0407yahoo.co.jp

講演申し込み・講演要旨原稿提出・小集会申し込み

〒441-1361

愛知県新城市平井字ノナカ16

ハイステージノナカ A101

岩下 幸平

E-mail:lsj67jimugmail.com
TEL:090-1786-1833

日本鱗翅学会第67回大会事務局: 江田 信豊 (大会会長)・岩下 幸平 (事務局長)

日本鱗翅学会

〒113-0001
東京都文京区白山 1-13-7
アクア白山ビル5F
勝美印刷株式会社内 日本鱗翅学会事務局
※ お問い合わせフォームより御連絡下さい。

鱗翅(りんし)というのは鱗翅目(チョウ目)Lepidopteraのことで、鱗粉のある翅を持った昆虫すなわちチョウやガの仲間です。この小さな生き物はその素晴しい魅力で古い時代から私たちをひきつけてきました。日本鱗翅学会はこのチョウやガを研究対象とする学術団体で、アマチュアから専門家まで幅広い層のメンバーが協力しながら活動しており、興味のある人は誰でも入会できる開かれた学会です。